経歴
ご挨拶
稽古
お問い合わせ
薩摩琵琶正絃会
日本琵琶楽協会
過去の出演(【国立劇場】1月邦楽公演)
過去の公演(渋谷能楽堂)
過去の公演(横浜能楽堂)
YouTube(登録)ウェブサイト
薩摩琵琶「潯陽江」特設ページ
薩摩琵琶「敦盛最期」特設ページ
薩摩琵琶「川中島」特設ページ
薩摩琵琶「蓬莱山」特設ページ
平家琵琶「那須与市」特設ページ
過去の公演(横浜能楽堂)
過去の公演(観世能楽堂)
過去の公演(連れ琵琶)
過去の公演(芸術公演)
過去の出演(NHK ラジオ「邦楽百番」)
過去の出演(NHKラジオ「深夜便」)
過去の出演(国立劇場)
須田誠舟
すだせいしゅう
1947年 東京生まれ。
1968年 辻靖剛先生に師事し、薩摩琵琶の指導を受ける。
1970年 日本琵琶楽協会主催「琵琶楽コンクール」で優勝。文部大臣奨励賞を受賞。
1974年 香港芸術中心主催「中日琵琶演奏会」に出演。
1976年 国際交流基金、国立劇場主催「アジア伝統芸能の交流」に出演。
1981年 薩摩琵琶古曲研究会会長。
1991年 金田一春彦先生に師事し、平曲の指導を受ける。
1994年 モノオペラ「銀杏散りやまず」(辻邦生原作)を制作、出演。
1997年 ロンドンにおける国際声楽学会にて薩摩琵琶を演奏。
文化庁芸術祭参加リサイタル「琵琶楽による四季の語り」を開催。
1998年 能、狂言、平曲による「平家物語の世界」(横浜能楽堂)に出演(以後毎年継続して開催)。
1999年 文化庁芸術祭参加リサイタル「散華の道」開催。
2000年 リサイタル「嘈々切々」を開催。
2001年 日本琵琶楽協会理事長。
NHK大河ドラマ「北条時宗」にて琵琶指導。
NHKスペシャル「よみがえる源氏物語絵巻」の音楽を担当。
ロンドンにおける「日英文化交流」にて薩摩琵琶を演奏。
2002年 NHK「いろはに邦楽」に出演。
2003年 NHK大河ドラマ「武蔵」にて琵琶指導。
2005年 四部作CD連琵琶「清盛」(日本伝統文化振興財団発売)を制作。
文化庁の日欧市民文化交流使節として、ドイツ(ライプチッヒ・ミュンスター・デュッセルドルフ)、
ポルトガル(リスボン)にて薩摩琵琶を演奏。
2007年 「第7回地域伝統芸能まつり」出演、平曲「祇園精舎」「先帝御入水」を演奏。
国立劇場歌舞伎公演「蓮絲恋慕曼荼羅」の音楽を担当。
2008年 NHK大河ドラマ「篤姫」にて琵琶指導。
2009年 日蘭文化交流使節として、アムステルダム、ライデン、にて薩摩琵琶を演奏。
2011年 国立劇場邦楽公演「稀曲の会」に出演、「木崎原合戦」を演奏。
2012年 国立劇場邦楽鑑賞会「琵琶の会」に出演、「小敦盛」を演奏。
国立能楽堂企画公演に出演、平曲「竹生島」「木曽最期」を演奏。
文化交流使節として、テルアビブにて薩摩琵琶を演奏。
古事記1300年記念出雲大社篝舞台に出演。
2013年 神奈川芸術劇場「耳なし芳一」(
宮本亜門演出ほか
)にて琵琶指導・編曲。
NHKEテレ「にっぽんの芸能」に出演。
横浜能楽堂「平家物語の世界」に出演、平曲「木曾最期」を演奏。
箱根神社薪能に出演、平曲「竹生島」を演奏。
その他、
国立劇場主催「邦楽鑑賞会」、日本琵琶楽協会主催「琵琶楽名流大会」、横浜能楽堂「平家物語の世界」等に定例的に出演。
(現在)
日本琵琶楽協会会長 薩摩琵琶古曲研究会会長 薩摩琵琶正絃会会長